野球肩・肘痛へアプローチした後の確認。

よく聞かれる質問です。

どの位やれば良いですか!?

生理学的には二分ぐらいといいますが

肩内旋ストレッチは少しづづ伸ばして、五分ぐらい無理なく!!ストレスを持続するように指導してます。

場合によっては、ソファーに寝そべって徐々に15分ぐらい掛けても良いかも知れません。そのぐらいしないとホンと伸びないのです。この筋肉は 😥  😥

ここで、メーカー側にプレゼンするにあたり問題が見えてきました 😆  😆

 

「どうしたら肩のバランスが戻ったと言えるのか!?」「効果ありと言えるのか!?」

それを確認する手段は!?

実はこれが一番悩んだところです。「投げてみて実感してください」とはいえず 🙁  🙁

でもここに、ひとつの指標になりそうだという事でメーカー側に提示したのがこの写真です。

お子さんにさせてみてください。ご自身でもやってみてください。意外と出来ないから(笑)

中心ライン入り

母指対立筋検査です。人間特有の動きです。ゴリラやサルには出来ないそうです。

(正確には構造的には出来るらしいのですが、巧みに動かして使うことが出来ません!)

 

前腕二本の骨の真ん中に中指が来ます。

そのライン上で母指がくっつきます。そしてまっすぐ綺麗な輪っかを作ります。(斜めの補助線が入れられませんでした 😥 )

実はこの状態、軽く無理してます 🙄  😎 手のしわで判ります。 😳  😳

 

外旋不足

前腕が少し外旋しづらくなっています。

CIMG0709

ストレッチしてると、ちょっとづつやりやすくなって来ました。

なぜこれが指標になるかと言うと

脚もそうですが、まっすぐ立って「膝を曲げて。」と言われて曲げると

股関節も、足首も曲がります。股関節~膝~足関節は連動して動きます。

肩関節~肘~手関節も全て連動して動きます。

対立筋検査が上手く出来るようになる=肩のバランスも変わってきている(整ってきている)

と言えるのではないか!!と言うのが私の見解です。

 

どこからか、クレームが来そうですが書いちゃいました。

クレームでも反応があると嬉しいかな!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です