穴場の神社 お滝橋龍神神社 その2
オカルト&おしゃべり好き、思い立ったら吉日の副住職さんを施術する中で見聞きした事を時系列でまとめてみました。
その昔、、、。そんな言い伝えをもつ神社仏閣は沢山ありますが、現代にもありましたよ♪こんな話。
「いづれ貴女は神社を建立するでしょう!」と若かりし頃霊能者に言われていたそうです。そんな方がお寺に嫁ぎ、お坊さんの修行をして副住職のお仕事をしていました。
「大悲山 観音寺」
とても由緒あるお寺で、今では立派な本堂が建立されてますが、その工事の時に茂みから大量の蛇が出て来たそうです。それを作業員がドラム缶で全て焼き殺したらしく、その後事故が続き、それを観た霊感豊かなおばさんが『蛇の祟りじゃ〜』と声を上げたそうです。
それを鎮めるために蛇神様を祀った石碑があります。そのご利益の高さに今でもお供物が絶えません。
神様や仏様は答えを先にはくださいません。ご指示や要望のみです。それも時にはあやふやで、答えは後にならないと判明せず、ご指示を解釈してどう行動するか⁉︎こちらに託されるそうです。
後に蛇神様がそこに居たのは、その下に眠る龍神さまの眠りを妨げないためにお守りしていたことが判明しました。